こんばんは!
梅雨があけたとのことですが、今晩はとってもすずしいな〜。
とか思いながら帰宅して玄関を開けたら、部屋の空気もひんやりしていました。クーラーつけっぱでした。がーん。
でも、わたしは以前の経験から、つけっぱにしてもたいしたことないと知っているから、いいのだ。い、いいのだ…
さて!
前回、すっきりさせたいのは物じゃない、環境だ!と気づいたお話をしましたが
そこからさらにぐるぐる考えつつ、なんだか扉が開けてきたので、その話をば。
だいぶ前ですが、選択理論のことをお伝えしました
私がそこら辺の考えに出会ったとき、どこでだったか見た、にわかに受け入れがたい言葉。
「いまのあなたの人生は、あなたか選んできたことの結果です」
いやいやいや、生まれる環境は選べないし、思い描いていた人生とはちょっと違うし、転勤でこんなところにいるし、えとせとらえとせとら、人それぞれに反論が出てくると思います。
私もそうでした。
でもいつだったか、仕事をやめたくてたまらない、でもやめられないと思っていたとき、ふっと気づいたのです。
「あした仕事にいかなかっとしても、爆発して死ぬわけでもなんでもない。仕事をやめないという選択をしているのは、私だ!」と。
なんでいきなりそんな考えに至ったのかわからんのですが、神様かな。なに甘えとんじゃーっていわれたのかもですけど
世間体とか、家族のこととか、いろーんなことを考えると、最終的にこの選択しかないし!わたしには選択権、ないし!
ということが、この世には溢れていると思いますが、たとえ同じ状況にいたとしも、私と違う選択をする人はきっといます。
仕事ひとつとっても、仕事をやめてニートになる、自営業をはじめる、とりあえずやめてから考える、とか。
選択肢はいっぱいあるんです。
ただ、わたしがそれを、選びたくないだけ。選べないのではない。選びたくないだけ。
この、「それを選ぶのはいや」と思っている自分を認めるかどうか。それが分かれ目です。
世間体を無視できない自分。生活レベルを落としたくない自分。ほかにもあります。選択の種類によって、いくらでも。
でも(その時のわたしには)当たり前すぎて、「選んでいる」という意識すらない選択肢。その選択肢を選んで、今の私はここにこうしているのです。
何もかもがこうやって、腑に落とせる出来事ばかりではないと思うのですが
少なくとも人生のできごとの80%くらいは、私選んできたなあと、思えるものです。
時間が経ったり状況がかわると、何であんなことしたんだろうと思うことありますよね。
きっとその時はその選択肢が一番よかったのだと思います。でも選んだのは、自分。
私が操り人形で、だれかに操られているのでない限り。だれかに決めてもらって実行したのだとしても、決めてもらう、と決めたのは自分。
自分で選んでないことってない!
このことに気づけたのは、私の財産の一つだと思っています。
100%こういう風に、仙人のごとく、悟りきっていられるわけではないのですが
おっとっといけねいけねと、戻ってくることが出来ます。
で、話を戻しますが
環境をすっきりさせたいのかなと気づいたところから、まわりのごちゃついていることって何だよ、と自分に
問うてみたのですが笑
それはもう、仕事のことしかなくて。
ただ、ぐちゃっとしてるのは環境、というより自分のあたまのなか。
おかしくね?と思うことがいっぱいあって、もやもやしていたのですが
(さらに「なんでだれもおかしいっていわないんだよ!」とか思っていた)
自分でおかしいからこうしてくれませんかね、まで考えて提案するというエネルギーがなくて、自分の仕事の範疇のことを完璧にすることに必死だったのですが、「おかしくね?」のせいでイライラしているので、全然ダメで。
多分私はこのイライラをものの整理をしながら片づけようとしていたのですが、永遠に片付かないよね。
そこに気づいて、さてどうしよっかなと思っていた矢先に、ここ何か月かの中でも最高に「おかしくね??っていうか、もうここにいる人たちみんな(自分も含めて)バカみたい!」と思うことが起き、こんなバカみたいなことに時間と頭を使うくらいなら
外でかき氷売ってたほうがましだし、目的は仕事することじゃなくて稼ぐことだから、もうちょっとやわらかく考えよー
というところに至りました。
いまのこの世界を「おかしい」と思っているのは私なので、おかしくないところまで動くか、自分がおかしいと思わないようになるか、どっちかしかないです
おかしいと思わないようになるのは、たぶん今までのイライラ具合から言って無理そうなので
おかしくないところまで動く ほうを選んで頑張ってみます。
もーこれ以上は動かんけど無理!この道じゃあの山にはたどりつかねー!ってなったら、目的地を変えるか、道を変えるか。
またどっちかを選びます。
…試行錯誤して身の回りをすっきりさせた結果自分のあたまの中に舞い戻ったわけですが
物をすっきりさせられなかったらここには至ってないような気もします。
シンプルライフに憧れて、モデルルームみたいな家で、ストレスフリーで素敵に優雅に暮らせたらいいなとか思いますが
イラつくこともあるし、ごみも出るし、お手伝いさんがいるわけじゃなし、自分で保たないと崩れていきますが
そんな風に暮らしているように見えるみんなきっと試行錯誤しながらもがきつつこんちくしょーと心の中で叫んだりしながら、頑張ってるんじゃないかな。
外でがんばって帰ってきてリフレッシュするためにも。
整ってる状態をみてニヤニヤするためにも。
じっくり自分と向き合うためにも。
整理整頓、シンプルライフ、断捨離…いろいろありますが、改めて、物も考えもスッキリ整理しておくことを心掛けてこれからもがんばろーと思います。
それでは、おやすみなさい!
モヤっとしている方へ。
■スッキリさせたいのは、物じゃなく別のものだった?
■イライラして爆発しそうになった時、自分をコントロール出来るようになりませんか。| おすすめブログご紹介